2025年2月18日火曜日

教職員の働き方改革につきましては
御理解御協力を賜りありがとうございます。

1月の時間外在校等時間を報告します。
教員数32名のうち45時間超人数は12人(36.4%)。
         80時間を超えた教員は2名。
        100時間以上は0名でした。
平均時数は40.1時間です。
主な理由は部活動の指導のためでした。
今後とも、欠席連絡の入力、勤務時間内(8:25~16:55)での問い合わせ等
御理解・御協力をお願いします。

2025年2月17日月曜日

2月18日(火)
1・2年生 7限は身だしなみ指導です。
各教室で実施後、高校魅力化アンケートがあります。

2025年2月14日金曜日

2月14日(金)
第5回考査(学年末考査)の時間割が発表されました。

2025年2月13日木曜日

地域連携教育広報番組「はつらつ山口っ子」
第5回放送について
1月25日(土)に開催された
地域連携教育再加速フォーラムの様子が取り上げられます。

2025年2月12日水曜日

ふれあい夢通信 第77号(2025春号)のお知らせ
2月1日より、「ふれあい夢通信」ホームページに
「第77号(2025春号)」を掲載しました。
県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が
得られますので御一読下さい。
また、県内の教育活動に関する施策や申込みの通知が
タイムリーに入手できる「ふれあい夢通信SNS」
にぜひ御登録下さい。
○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html
〇 「ふれあい夢通信」SNS登録URL
LINE https://line.me/R/ti/p/lakGXWYqGB
X   https://twitter.com/fureyume
Facebook https://www.facebook.com/people/ふれあい夢通信-2/100089768605785/

2025年2月10日月曜日

2月10日(月)5・6限
2年4・5組
 日本史探究と地理総合の授業を使用して、フィールドワークを
実施しました。
行程 下松高校→天王森古墳→天王森西古墳→下松高校
天王森古墳にて説明を聞き、本校に帰着後、天王森古墳から出土した円筒
埴輪と、本校から出土した土器を用いて説明を聞きました。



2025年2月7日金曜日

2月10日(月)の時間変更です。
確認お願いします。
2月6日(木)7限
中国大会の壮行式を行いました。
女子バスケットボール部は、2月7日(金)~9日(日)まで、
岡山市総合文化体育館で開催される
令和6年度中国高等学校バスケットボール新人優勝大会に出場します。
〇賞状披露

〇選手挨拶

〇応援団のエール

〇吹奏楽部による校歌の演奏
下松高校1・2学年
生徒・保護者 様

本日(2月7日(金))のロードレース大会は予定通り実施します。
※ 交通ルールを守り、安全に集合して下さい。

10:20 米泉湖ビッグウイングに現地集合完了
10:30 開会式
      出欠席確認・走者確認・諸注意
11:00 男子スタート
11:05 女子スタート

2025年2月5日水曜日

第71回校内ロードレース大会について

 2月7日金曜日は、校内ロードレース大会です。
1.2年生の生徒は、10時20分までに米泉湖ビッグウィングに集合することになっています。

 
出走は、男子11時、女子11時5分の予定です。走路は米泉湖のまわりの道路を男子は2周、女子は1周します。生徒は道路左側(歩道がある場合は歩道)を走ることになっています。

 声援される場合は、他の自動車の通行や生徒の走行を妨げることがないように、十分注意してください。

 雨天等で中止する場合は、6時30分から7時までの間に、この学校ブログとメールでお知らせします。中止の際は、学校に9時35分までに登校することになっています。(2限~4限授業)

2025年2月4日火曜日

2月5日(水)
本日は家庭学習日です。
13:00まで校地内立ち入り禁止です。
なお、6日にかけて、この冬一番の寒気が流れ込み、
強い冬型の気圧配置が続く見込みです。
大雪となるおそれがありますので、気象情報に気を付けてください。
また、積雪や路面凍結、交通障害に注意し、安全に登校してください。

2025年2月3日月曜日

2月4日(火)
本日は午前中授業です。
午後、大掃除、終礼があります。
推薦入試会場準備のため
14:40~校舎内立ち入り禁止となります。
なお、明日2月5日(水)、生徒は家庭学習日、
13:00まで校地内立ち入り禁止です。